『ののじゃーなる!』について

『ののじゃーなる!』に足を運んでいただきありがとうございます。

当ブログは、管理人・野々蘭(ののらん)の趣味のひとつである、手帳やノートに関することを語ったり記録していくブログです。

本館である雑記ブログ『ののろーぐ!』の別館という立ち位置にあります。

日記やライフワークである創作関連の話やその他の趣味については、本館で更新していくので、よければそちらにも遊びに来てくださいね。

野々蘭

どちらも「(SNSもいいけど)やっぱり個人ブログが好き!」という気持ちを布教したくてやっているところがあるので、ブログの楽しさも伝わったら嬉しいです!

どんなブログ?

基本的には使っている手帳・ノートや中身の紹介、欲しいもの妄想や手帳会議など、ゆるく文具愛を語る場所になる予定です。

新作文具をいち早く紹介したり、日記をかわいくデコったり、生産性が上がる手帳術などのノウハウをお伝えできる人間ではないので、その点はご理解ください…m(__)m

「内省好きな創作オタクが手帳やノートを楽しむ様子」がただただ垂れ流されると思いますが、それでもいいよという方だけお付き合いいただけると幸いです(笑)

登場人物

管理人を含め、フキダシや漫画などで登場するイマジナリーフレンド(架空の友人)たちをご紹介します(こういったノリが苦手な方はたぶん不向きなブログです…)。

『方眼部』3人衆(?)

野々蘭(ののらん)

ブログの管理人。
ほぼ日手帳歴13年だが浮気性の多冊派。
方眼ノートやシステム手帳も好き。
筆記具など「帳」以外の知識やこだわりはあまりない。

個人的なプロフィールの詳細はコチラ(本館に飛びます)。

助六(すけろく)

実際に持っているぬいぐるみがモデル。
クールなツッコミ役。
たまに描いている目が点のカエルのイラストとは別人(蛙)。

髙木(たかぎ)くん

体育会系の大学生。
うっかりで方眼部に入ってしまったのに、なんやかんや付き合ってくれている優しい青年。

『方眼部』とはなんぞや

ノリで描いた漫画をきっかけに、方眼ノート(手帳)を愛する部活『方眼部』というネタが生まれ、そこからSNSなどで呟くようになりました。

特別な活動をしたり、部員を管理するようなことも全くしていないため、「朝はパン派」「チョコミン党」みたいな雰囲気で、ぜひ気軽に名乗ってみてください!

▲全てのはじまりはこの漫画でした。
今見ると髙木くんがゴツいしなんか幼い。

管理人の手帳やノートの使い方について

今後、私の使っている手帳や偏愛ポイント、具体的な使い方が分かるような記事が増え次第、プロフィールがわりにまとめていく予定です。

かみんぐすーん!

その他

本館ブログ

雑記ブログ『ののろーぐ!』を運営中。

日記や創作活動の備忘録、その他の趣味など、ゆるく長くやっていけたらいいなと思っています!

LINEスタンプの配信やストックイラストなどの活動もしておりますので、よければ覗いてやってください(*’ω’*)


日常の呟きなどについては、現在「てがろぐ」をメインに使用しています(SNSへの出没はだいぶ減ってます、すみません…)。

ちょっとしたリアクション用に『Wavebox』も設置してみたので、よければ「見たよ!」というノリで励ましてやってください(笑)

ご連絡について

ちょっとした感想などございましたら、記事の下部よりお気軽にコメントしていってください!

お問い合わせなどは、こちらのお問い合わせフォームよりお願いします。

※内容によってはご返信出来かねる場合があります。
コメントについても、非表示の判断をさせていただくことがありますのでご了承ください。